2020.6.22
箱根神社に神棚の里の展示スペースができました。
2020.5.23
新型コロナの終息を願いアマビエ持ち塩袋をご用意いたしました
2020.5.14
コロナ禍の影響?盛り塩需要が急増! 神棚の里
かみさまと紙垂販売開始
「神棚の里」を運営する静岡木工は、ご祈祷ごとの思いによりそった新しいお札立て「かみさまと紙垂」の販売を、令和2年5月14日より開始しました。 合格祈願・安産祈願・厄除け・商売繁盛・良縁などを願い、神社で賜ったご祈祷札を大切にまつる御祈祷札専用のお札立てです。
2020.5.6
おうち時間を考える。「かみだな」を考える
2020.5.4
GW期間中の営業のお知らせ-神棚の里
2020.4.21
神棚を見つめなおしました
2020.4.7
手間を省いて簡単に盛塩が作れる「清めの盛塩」販売開始!
「神棚の里」を運営する静岡木工は、手をよごさず簡単に盛塩が作れる「清めの盛塩」の販売を開始しました。神棚へのお供えやご自宅の厄除に、赤穂の海水を平釜で製塩した純国産のお塩を使用し、盛塩専用に開発されたパッケージを採用。本体のシールを剥がし、型をやさしく持ち上げれば綺麗に盛塩が作れます。
2019.4.15
4月27日から「小國神社と人と暮らしとかみのたな展」開催のお知らせ
神棚や神具の製造・販売をおこなう神棚の里(有限会社静岡木工)は、大型連休の2019年4月27日(土)より遠江国一宮 小國神社(静岡県周智郡森町)にて「小國神社と人と暮らしとかみのたな展」を開催します。
2018.10.3
かみさまの線シリーズが 2018年度グッドデザイン賞受賞!
家庭にまつる神さまの社「神棚」。古来から続く神さまへの敬いを保ちながら、西洋化の進む現代建築にどう溶け込むか。本質と形状の両立、そのデザイン的解決は神棚業界の大きな課題です。 本プロダクトでは「神さまを敬い、神域と人との間に明確な一線を画す」ことを意匠の軸とし、重厚で圧迫感を感じてしまう従来の神棚か
2018.10.1
神棚の里 本店オンラインショップ OPEN!
2018.6.16
6月16日 店頭季節催事「夏越の大祓」開始!
2018年6月16日より、神棚・神具の専門店「神棚の里」では、日本の節目の神事に慣い「夏 越の大祓」をご案内する季節催事を開催します。6月30日の大祓までの期間、神棚の里本店・MODI店(静岡市)・浅草まるごとにっぽん店(東京・ 浅草)の各店頭にて「夏越の大祓」についてふれ、前半年の感謝と穢れの祓い