経営理念
私たちは、お客様の「想い」を大切に、
心を込めた品物で、
お客様の心安らぐ生活のお手伝いをします
「感謝」と「祈り」に秘める
日本の「心」を受け継ぎ伝え、
平和な未来に貢献します
静岡木工にかかわるすべての人と共に歩み、
社会に必要とされる会社を目指します
私たちは、お客様の「想い」を大切に、
心を込めた品物で、
お客様の心安らぐ生活のお手伝いをします
「感謝」と「祈り」に秘める
日本の「心」を受け継ぎ伝え、
平和な未来に貢献します
静岡木工にかかわるすべての人と共に歩み、
社会に必要とされる会社を目指します
自然への畏敬と感謝の心から生まれた日本の神さま。
この国ではすべてのものに神さまが宿るとされ、
万物を大切に慈しむ文化が培われてきました。
土地土地の神さまは神社に祀られ、
敬う人々のこころが所作となり、
暮らしに寄り添う「神棚」が生まれました。
神棚に柏手を打つ。神前に律し、感謝し祈る。
ほんの小さな時間が、1日を丁寧にしてくれる。
神棚のある暮らしをはじめてみませんか。
昭和36年 | 杉本可六により弊社の前身となる「杉本木工」を設立。木製品雑貨製造業を開始する。 |
---|---|
昭和53年 | 静岡木工製作所を開業 |
昭和59年 | 法人組織「有限会社静岡木工」を設立 |
平成14年10月 | 社長交代 杉本頼則 代表取締役就任 |
平成16年 | 本社を現在地に移転 |
平成18年 | 楽天市場にオンラインショップ「神棚の里」を開店 |
平成19年 | yahooショッピングに「神棚の郷」開店 |
平成24年6月 | 社長交代 杉本かづ行 代表取締役就任 |
平成25年 | モダン神棚を発表 |
平成27年 | 人と暮らしとかみのたな展 開催 |
平成28年 5月・11月 | 小國神社と人と暮らしとかみのたな展を小國神社で開催 |
平成28年 10月 | かみさまのたな がグッドデザイン賞2016を受賞 |
平成29年 6月 | 資本金を1000万に増資 |
平成29年 6月 | 静岡モディに神棚の里オープン |
平成29年 9月 | 東京浅草まるごとにっぽんに神棚の里オープン |
平成30年 10月 | かみさまの線 がグッドデザイン2018を受賞 |
令和元年 10月 | 渋谷ヒカリエに神棚の里オープン |
令和二年 10月 | 経済産業省から地域未来牽引企業に認定 |
令和二年 11月 | 日本橋コレド室町に神棚の里オープン |
令和三年 3月 | 静岡MODI店から静岡店に移転し静岡オフィスを併設 |
令和三年 4月 | 静岡木工東京オフィスを渋谷に開設 |
社名 | 有限会社 静岡木工 | ||
---|---|---|---|
設立 | 昭和36年 | ||
代表者 | 杉本 かづ行 | ||
資本金 | 1000万円 | ||
取引銀行 | 静岡銀行・島田掛川信用金庫・三井住友銀行・清水銀行・商工中金 | ||
所在地 | 本社 〒421-0301 静岡県榛原郡吉田町住吉3217-1 Tel 0548-32-4138(代表) Fax 0548-32-7177 |
shizuoka office 〒420-0034 静岡市葵区常磐町1-8-2 アスピスⅡ 1階 Tel 054-275-0125(事務所用)フリーダイヤル0120-45-4138 Fax 054-275-0126 |
tokyo office 〒150-0046 東京都渋谷区松濤1-28-2 WORK COURT 渋谷松濤 |
販売WEBサイト | 神棚の里 | ||
関連リンク | 国産榊 大和神榊 |