2021.9.1

『清めの盛塩 八角 ゆず』 販売開始しました

この度、人気商品「清めの盛り塩 八角」シリーズの新商品が販売開始されました。 「清めの盛り塩 八角」は、予めお塩が八角錐にかたどられており、本体上部のフィルムを剥がしてお皿に盛るだけで完成という、手間いらずで手も汚れず、見た目が美しい商品です。 新商品の『清めの盛り塩 八角 ゆず』は、KAW
2021.8.23

夏詣(なつもうで)

大晦日に行われている日本の伝統行事「初詣」 「年越しの大祓」で一年の罪穢れを祓い清め、翌日の元日は新しい年の始まりとして、その年の平穏を願い神社・仏閣に詣でる 皆さんも良くご存知かと思います。 その始まりから6ヶ月、同じく罪穢れを祓い清める「夏越の大祓」を経て、過ぎし半年の無事を感謝し来る半年
2021.8.12

神棚の里本店(吉田町)店舗 夏季休業のお知らせ

2021.8.2

人気商品モダン神棚「かみさまの線」の新色を7月28日より販売

2021.7.23

静岡県榛原郡吉田町のイベント「伝」に参加しました

この度、静岡県榛原郡吉田町で開催されるイベント「伝」に参加いたしました。 イベント「伝」は、吉田町全体がお仕事体験のテーマパークに、『自分たちの住む町にはこんな仕事があるんだ!これはこうやって作られてるんだ!このお仕事はこんな楽しいことがあるんだ!』など、町内事業所の仕事の内容、魅力、伝統、技術、
2021.7.16

遠江国一宮小國神社で開催!ユネスコ無形文化遺産に登録された神社屋根工法“檜皮葺・檜皮採取”と神社文化を学ぶ「夏と檜皮と小國神社展」

神棚や神具の製造・販売をおこなう神棚の里(有限会社静岡木工)は、令和3年7月22日(木)~年8月16日(月)の期間、遠江国一宮 小國神社(静岡県周智郡森町)にて「夏と檜皮と小國神社展」を開催します。 本展示のテーマは、神社の屋根工法「檜皮葺(ひわだぶき)」。令和2年より4年の歳月をかけて実施されて
2021.6.4

夏越の大祓(なごしのおおはらえ)

今回は六月に行う「夏越の大祓(なごしのおおはらえ)」についてご紹介いたします。 大祓は記紀神話(ききしんわ)に見られる伊邪那岐命(いざなぎのみこと)の禊祓い(みそぎはらい)を起源とし、宮中においても、古くから大祓が行われてきました。 中世以降は各神社で年中行事の一つとして普及し、現在では多くの神
2021.5.13

モダン神棚開発物語を公開しました。

当社主力商品のひとつである「モダン神棚」にまつわる開発秘話を公開いたしました。 現代の洋間中心の住環境にもフィットし、 自然な気持ちで神さまを拝することのできるモダン神棚。 創業から60周年を迎え、 社史を振り返る上でも大きなターニングポイントとなり得るこの新しい形の神棚が、 どのように生まれ、 ど
2021.4.29

神棚の里 静岡店 ウィンドウサイン 「清水エスパルス ver.」が出来ました

2021.4.27

神前式(結婚式)から始める、神棚。

「神前式(しんぜんしき)」は神社や神殿で行われる日本ならではの挙式スタイルです。 明治33年に大正天皇の御婚儀がはじまりといわれています。 日本の結婚式の起源は室町時代までさかのぼります。当時の結婚式は3日程かけて行われたと言われています。
GO TOP