【重要なお知らせ】 静岡木工WEBサイトがリニューアルしました
MENU

令和六年厄年早見表

※( ) 内の年齢は数え年での年齢

女性
前厄
本厄
後厄
2007年
平成19年
(18歳)亥年
2006年
平成18年
(19歳)戌年
2005年
平成17年
(20歳)酉年
1993年
平成5年
(32歳)酉年
1992年
平成4年
(33歳)申年
1991年
平成3年
(34歳)未年
1989年
平成1年
(36歳)巳年
1988年
昭和63年
(37歳)辰年
1987年
昭和62年
(38歳)卯年
1965年
昭和40年
(60歳)巳年
1964年
昭和39年
(61歳)辰年
1963年
昭和38年
(62歳)卯年
男性
前厄
本厄
後厄
2001年
平成13年
(24歳)巳年
2000年
平成12年
(25歳)辰年
1999年
平成11年
(26歳)卯年
1984年
昭和59年
(41歳)子年
1983年
昭和58年
(42歳)亥年
1982年
昭和57年
(43歳)戌年
1965年
昭和40年
(60歳)巳年
1964年
昭和39年
(61歳)辰年
1963年
昭和38年
(62歳)卯年

数え年で男性の25 歳・42 歳・61 歳、女性の19 歳・33 歳・37 歳が厄年「本厄」にあたり、本厄の前年が「前厄」、本厄の翌年が「後厄」とされます。
厄年の由来には諸説ありますが、厄年には遠い祖先から受け継がれてきた人生の節目を大切にした生活の知恵や教訓が込められています。
医学的に体の変調が起こりやすく、社会的にも環境変化が多い時期と重なります。神社にて厄除けをお願いしましょう。

八方塞がり・黒星早見表

八方塞がり ※ 男女共通

万事に慎重を要する年まわりと言われています。

三碧木星生まれの方
91歳
1934年
昭和9年
82歳
1943年
昭和18年
73歳
1952年
昭和27年
64歳
1961年
昭和36年
55歳
1970年
昭和45年
46歳
1979年
昭和54年
37歳
1988年
昭和63年
28歳
1997年
平成9年
19歳
2006年
平成18年
10歳
2015年
平成27年

※ 歳は数え年での年齢

黒星 ※ 男女共通

運気が低迷する年まわりと言われています。

八白土星生まれの方
96歳
1929年
昭和4年
87歳
1938年
昭和13年
78歳
1947年
昭和22年
69歳
1956年
昭和31年
60歳
1965年
昭和40年
51歳
1974年
昭和49年
42歳
1983年
昭和58年
33歳
1992年
平成4年
24歳
2001年
平成13年
15歳
2010年
平成22年

※ 歳は数え年での年齢

GO TOP