【重要なお知らせ】 静岡木工WEBサイトがリニューアルしました
MENU

山梨県神社庁主催 教化講演会にて講師を担当しました

山梨県神社庁講演

いつも神棚の里 静岡木工をご愛顧いただき誠にありがとうございます。

令和7年2月5日(水)に山梨県神社庁にて神殿祈年祭・教化講演会が執り行われ、教化講演会の講師を、当社神棚アドバイザーの齊藤蘭が担当いたしました。

 

 

山梨県神社庁とは

山梨県神社庁は、神社本庁の地方機関として1946年に設立した組織です。
(神社本庁は全国にある約80,000社の神社をまとめる団体で、伊勢の神宮を本宗<ほんそう>(大切な神社)としています。)

山梨県には現在1200社以上の神社があります。これらの神社では神職や総代が中心となり、神社の教えを広める活動をしています。
山梨県神社庁は、天照皇大神<あまてらすおおみかみ>と山梨県内の神社を大切にし、神さまをおまつりする場所を整え、神社の教えを広め、お祭りを行う役割があります。また、神社を更に発展させたり、神職同士の協力を高めるための役割も担っています。

 

公式ホームページはこちら

演題「元巫女の私が経験した『神棚の常識』伝わり方と伝え方

山梨県神社庁講演 齊藤

前職で都内神社の本職巫女として8年奉仕し、また8,000名以上の神棚提案を行なってきた経験をもとに、一般の方の「神棚」に対する意識や提案について60分の講演を行いました。
講演の中での質疑応答では意欲的な質問を多くいただき、大変盛り上がりました。

神棚展示と販売を実施

山梨県神社庁 展示

会場では神棚の展示・販売も行いました。

講演内でも紹介したモダン神棚や神棚の里で人気の盛り塩アイテムなどを多くの参加神職・氏子総代の皆様にご覧いただきました。(モダン神棚に特化した記事「モダン神棚開発秘話」もご覧ください。)

また当日限定で一部商品の販売も行い、ご家庭用にとお買い求めくださるお客様もいらっしゃいました。

 

この度、多くのご協力をいただきました山梨県神社庁・教化委員の皆様、そしてご参加いただきました皆様に心より御礼申し上げます。

講演講師の依頼に関するお問い合わせ

株式会社 静岡木工

〒421-0301 静岡県榛原郡吉田町住吉 3217-1

Tel.0548-32-4138(受付時間:月~金 9:00~17:00)

GO TOP