神棚の種類

「神棚」というと神社のような形の「宮形神棚(みやがたかみだな)」を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。

最近では、様々な材質や形の神棚が数多くあります。
こちらでは代表的な宮形神棚を中心に神棚の種類を紹介します。

 

伝統的な神棚の紹介

木曽桧神棚

伊勢神宮のお社にも用いられる「木曽桧」
樹齢を重ねた、圧倒的に美しい木目が特徴です。

木材の肌目の美しさ、優れた耐久性や抗菌性など、伊勢神宮をはじめ、古くから重要な建築物などに使われています。

成長が遅く木材として使用するのに樹齢百年以上が必要とされるほどの時間がかかりますが、その分年輪が詰まった美しい木目となります。
そのため木曽桧は非常に希少価値が高く高価な材料となります。
神棚に用いる国産材としては最高品質になります。
(国産桧に比べ少し赤みかかった肌色が特徴です)

当店の木曽桧神棚は、神様のお神札が覗く扉部分に柾目(直線が平行に並ぶ模様の木目)を使用したこだわりの神棚です。

木曽桧神棚のページはこちらです
木曽ひのき高級神棚

本金具神棚

国産桧(東濃桧)を使用した神棚です。
特徴的なのは装飾としてついている金具を真鍮製の本金具を使用しているところです。

真鍮は全国各地の神社でも社の装飾や神具の素材に用いられ、暮らしの中でも5円硬貨に使用される馴染みある金属でもあります。

真鍮の落ち着いた表情が、神棚をより丁寧に設えてくれます。


本金具屋根違い三社(中)の販売ページはこちらです
本格的神棚

けやき色神棚

落ち着いた色味のけやき風に作られた神棚。
高級家具などに使われるタモ材をけやき色に塗装しています。
欄干部分にも特別な仕上げを施し、三段の形状の異なる材料を使用した組高欄(くみこうらん)と言われるデザインが用いられています。

重厚感が大変人気の神棚です。

けやき色神棚のページはこちらです
ケヤキ神棚

三社神棚

国産桧を使った神棚。
従来使用されている、宮形神棚の定番の形です。三枚の扉が特徴で、それぞれの扉の中にお神札を納めます。
神棚の詳しい祀り方はこちら


三社並べてまつる神棚ですので、中央に神宮大麻(伊勢神宮が発行しているお神札)、向かって右に氏神神社、左に崇敬神社のお神札を祀ります。

三社神棚のページはこちらです
国産ひのき神棚

一社神棚

国産桧を使った神棚です。
従来使用されている、宮形神棚の定番の形です。三社神棚と比べて幅を取らず小さなスペースでもお祀りすることができます。

一社まつりの神棚ですので、お神札を重ねてお祀りします。

一番手前に神宮大麻、次に氏神神社、その次に崇敬神社のお神札を重ねてお祀りします。
一社神棚のページはこちらです
国産神棚

五社神棚

扉が5つ並ぶ五社神棚。
さらに数の多い方は七社神棚を選ぶ方が多いです。

中央に神宮大麻、中央から一番近い右側の扉に氏神神社、それ以外の扉に崇敬神社のお神札を納めます。
崇敬神社が多い方や大々的に神棚をお祀りしたい方が選ばれます。

五社・七社神棚のページはこちらです
五つの扉神棚

箱宮神棚

箱に覆われているような箱型の神棚は、主に北陸から北海道にかけてお祀りされることが多いようです。
神棚板を使わず、直接壁にかけることができる種類の箱宮もあります。
神具も並べることができてすっきりコンパクトに納まるため、近年では地域に限らずお祀りされています。

また、掃除などのお手入れがしやすいことも特徴の一つです。

箱宮神棚のページはこちらです
壁掛け箱宮神棚

 

モダン神棚の紹介

モダン神棚(いまの暮らしに馴染む神棚)

現代の洋間中心の住居にも馴染む、モダンな神棚。
家具と同じくメイプルやウォールナット材を使用したものや、スタイリッシュで洗練されたデザインのものなど様々な種類があります。

お神札の祀り方やお供え物の置き方はそのままに、簡単な取り付けや取り付け跡が目立たないなど、賃貸マンション・アパートでも神さまをお祀りすることができるように様々な工夫が施されています。

インテリアに馴染むおしゃれな神棚として、リビングなど家族が集う部屋へのお祀りに大変人気があります。

モダン神棚は若い方をはじめ、幅広い世代からとても人気がある神棚です。

モダン神棚のページはこちらです
モダン神棚

デザイナー神棚 GOODDESIGN神棚

デザイナーとともに開発した、洗練されたデザインの神棚。
神棚の原点でもある国産の桧にこだわり、神棚の里が本社を構える静岡県産の桧を使用しています。

現代の住宅環境の中にあっても神様をまつり願う、その気持ちを大切にできるようにこの神棚を作りました。
石膏ボードの壁に簡単に取り付けすることができ、専用ピンを使用することにより取付跡を気にせず壁につけることができます。
賃貸マンション・アパートの方、壁に大きな穴を空けたくない方にもご好評いただいています。

デザイナー神棚 第1弾の「かみさまのおみや」「まるた」が2016年にグッドデザイン賞を受賞。
続いて、デザイナー神棚 第2弾の「かみさまの線」が2018年にグッドデザイン賞を受賞しました。

かみさまのたなGOOD DESIGN2016のページはこちらです
かみさまの線GOOD DESIGN2018のページはこちらです
デザイン神棚

 

特別な神棚・お神札立ての紹介

恵比寿宮

恵比寿様(並びに大黒様)をお祀りする神棚です。

七福神としても知られる恵比寿様と大黒様。
神棚とは別にこの二福神をお祀りする地域や信仰があります。
二福神のお神札、置物を一緒にこの神棚にお祀りする方も多いようです。

恵比寿宮一社の販売ページはこちらです
えびす様神棚

地の神様

静岡県西部地域に主に祀られている地の神様の神棚。

家庭の敷地を守ってくれる神さまをお祀りする、外に設置する神棚です。

木屋根のものやトタンや銅板が葺いてあるもの、人造石でできたもの等があります。

地の神様のページはこちらです
外宮

稲荷神棚

商売繁盛のご利益(ご神徳)があるといわれ、古くから広く信仰されるお稲荷様。
神棚とは別にお稲荷様をお祀りする際に用いられます。
(こちらを一社神棚として使用しても構いません)

朱塗りのお社の前に、神棚の前にきつねや、赤灯篭、赤鳥居、稲荷旗などの神具を使用すると統一感がありおすすめです。


稲荷神棚 雅 の販売ページはこちらです
お稲荷さん神棚

簡易神棚・お神札立て・簡単神棚

お神札だけではなく、ご祈祷札にも重宝する簡易(かんたん)神棚です。

神棚まではすぐに設置できないけれど、お神札をまずは丁寧にお祀りすることができることで近年大変人気です。

お神札とともにご朱印帳も一緒にお祀りすることができるものもございます。

賃貸の方向けの神棚、初めての神棚として人気があります。

簡易神棚のページはこちらです
お札たて ご朱印帳立て
GO TOP